調査・研究紹介

刀剣プロジェクト

Mito Tokugawa family’s swords that were burned in the Great Kanto Earthquake of 1923.

 関ヶ原合戦に勝利し日本は“徳川の平和-Pax Tokugawa-”の時代を迎えると、日本刀は武士の魂として継承されていく。しかし、大正12年(1923)9月1日、関東大震災で被災し光を失ってしまった水戸徳川家伝来の168振の名刀があった。
 それらの名刀の魂のストーリーを受け継ぐため、徳川家は灰燼の中から刀剣を集め、今日まで大切に保存してきた。
 2016年、新たな価値を明らかにし、新たに現代の名匠が被災した刀剣を再現することで、伝統文化を守り、学び伝える「刀剣プロジェクト」が始動した。
 元東京藝術大学大学美術館原田一敏教授監修のもと調査が行われ、現代の名匠による、天下の名刀「太刀児手柏」と「刀燭台切光忠」の再現の制作が始動。
 2018年、二振の名刀がここに在りし日の姿を甦らせた。
 守り継がれた名刀は、現代でさらなる光を得て未来へと受け継がれていく。

It is believed by the Japanese that the original owner’s spirit dwells in each sword, imparting to swords their unique value.  Thus, it is not only as historically valuable physical objects but also as unique spiritual objects that we wish to transmit to future generations the 168 swords burned in the Great Kanto Earthquake.

プロジェクトの意義

名刀を文化財として守り伝え、新たな刀剣の制作により伝統技術を守り、ともに伝統文化を学びます。

文化財を守り伝えて行くためにご支援をお願い致します。

「刀剣プロジェクト」寄附申込書

「太刀児手柏」写し制作の刀匠

月山 貞利  (がっさんさだとし)
人間国宝・月山貞一の三男。月山独特の綾杉肌の作風の他、大和伝や相州伝の多様な作品を手掛ける。奈良県無形文化財保持者。

「刀燭台切光忠」写し制作の刀匠

宮入 法廣  (みやいりのりひろ)
人間国宝・隅谷正峯師の弟子で、備前伝の作風を得意とする。長野県無形文化財保持者。

ご寄附をお申込の場合は、ご面倒ですが「申込書」に必要事項をご記入の上、当財団事務局まで郵送もしくはFAXでお送りください。規定によりご寄附のご意志があったことを示す文書を、財団の事務所に備え付けることとなっております。

■個人情報の取扱について

ご寄附のお申込時にご提出頂いた個人情報について、以下の通り取扱い致します。
*利用目的について
当財団が取得した個人情報は以下の目的のために利用致します。
・領収証、ニュースレター等の送付
・館内銘板並びにニュースレターへのご芳名の掲出
*個人情報の管理について
ご提供頂いた個人情報の紛失、破壊、流失、不正アクセスなどを防止するための安全対策に努めます。業務に必要な範囲を超える個人情報の参照や変更は致しません。
*個人情報の利用及び第三者への提供について
利用目的の範囲を超えてご提供頂いた個人情報を利用することや無断で第三者への開示・提供をすることは、法令などにより必要と判断される場合を除きございません。
*個人情報保護に関するお問合せ
当財団が管理しております個人情報について、ご提供頂いたお客様ご自身より内容の確認、修正、削除の要請を受けた場合には、適切な対応を致します。また、ご提供頂いた個人情報のうち利用目的に照らし合わせて、該当目的で使われることがないと判断される情報に関しては廃棄致します。

■領収証の発行

入金確認後、「領収証」をご郵送致します。領収証の再発行は出来ませんので、大切にご保管ください。

■税制上の優遇措置

当財団へのご寄附は、税法上の優遇措置が適用され、所得税、法人税の控除対象となります。
*「所得控除」「税額控除」のいずれの場合でも優遇措 置を受けるためには、確定申告が必要です。
<個人>
「所得控除」もしくは「税額控除」の対象となります。「税額控除」は所得税率に関係なく所得税額から控除されるため、「所得控除」と比較してほとんどのご寄附について減税効果が大きくなります。「所得控除」、「税額控除」について、詳しくはお近くの税務署にお問合せください。
<法人>
一般寄附金の損金算入限度額とは別枠の損金算入限度額が設けられています。
*詳細は、国税庁ホームぺージをご確認ください。地方税の控除については各市区町村の住民課にお問合せください。

Log In

Create an account